チュートリアル
-
QUINTEEマイページ/ライセンス/契約
企業を切替えよう
はじめに ひとつのQUINTEEアカウントにて、複数企業に所属することができます。複数企業への所属の仕方は、QUINTEEマイページにユーザーを招待しようと同様の手順で所属できます。企業切替では、QUINTEEマイページで企業を切り替えるこ...
-
動作定義
カスタム動作を使用してスクロールバーを操作しよう
はじめに T-DASHでスクロールバーを操作する方法をご説明します。標準動作では「要素が見つかるまでスクロールする」が実装されていますが、本カスタム動作を使用するとユーザーの任意の場所までピクセル単位で動かすことが可能になります。 ...
-
モバイルアプリ
T-DASHとAndroidエミュレーターを使用し、モバイルアプリのテストを自動化しよう(beta版)
はじめに T-DASHは、日本語でテストケース作成・実行できるテスト自動化ツールでAndroidモバイルアプリのテスト自動化も可能です。 今回はAndroidエミュレーターを利用し、サンプルアプリ「Login Demo アプリ」でテス...
-
モバイルアプリ
T-DASHでモバイルアプリのテストを自動化しよう(beta版)
はじめに T-DASHは、日本語でテストケース作成・実行できるテスト自動化ツールです。この度、Webアプリ・Windowsアプリに続いてモバイルアプリに対するテスト自動化を行えるようになりました。当記事ではモバイルアプリの自動化にあたって必...
-
モバイルアプリ
モバイルアプリ(beta版)/サンプルアプリ・サンプルプロジェクト
はじめに 当記事では、モバイルアプリ対応のサンプルアプリ「Login Demo アプリ」およびサンプルプロジェクトについて紹介いたします。 前提 対応モバイルOS:Android Android OS version 7...
-
モバイルアプリ
T-DASHとAndroid実機端末を使用し、モバイルアプリのテストを自動化しよう(beta版)
はじめに T-DASHは、日本語でテストケース作成・実行できるテスト自動化ツールでAndroidモバイルアプリのテスト自動化も可能です。 今回はAndroid実機端末を利用し、「Login Demo アプリ」でテストを自動実行する流れ...
-
モバイルアプリ
Appium Inspectorを使って画面要素を取得しよう(beta版)
はじめに T-DASHでは、モバイルアプリのテストを実行することができます。本ページでは、モバイルアプリの画面要素取得とT-DASHへの画面定義登録方法について紹介いたします。 ゴール モバイルアプリの画面要素を取得し、画面...
-
モバイルアプリ
モバイルアプリ(beta版)/標準動作一覧
はじめに beta版として公開しているモバイルアプリ対応標準動作の一覧を記載しています。 標準動作一覧 テストケースの手順1つ目は、「説明」カラム先頭に★が付いている動作を指定してください。端末やアプリ接続に関わる情報を含むため...
-
モバイルアプリ
モバイルアプリのテスト自動化を行うために必要な環境を整えよう(beta版)
はじめに T-DASHではモバイルアプリのテストを実行することができますが、T-DASH以外に複数のソフトウェアが必要となります。本ページでは、モバイルアプリのテストを実施するにあたり必要なソフトウェアのセットアップを行います。 ...
-
動作定義
カスタム動作を使用して、ランダムな文字列を生成、出力しよう
はじめに カスタム動作を使用して、テキストエリアにランダムな数値を生成して出力する方法について説明します。このカスタム動作はこちらからダウンロード可能です。 もくじ サンプルファイルのダウンロード カスタム動作を作成する...