ローコードテスト自動化ツール T-DASH

  • はじめに T-DASH入門編チュートリアルでは、3回に分けてT-DASHで準備→作成→実行→結果確認までの流れを記載していきます。 他の入門編はこちら。【入門編】T-DASHご利用のながれ①準備する(本記事)【入門編】T-DASHご利...

  • はじめに T-DASH入門編チュートリアルでは、3回に分けてT-DASHで準備→作成→実行→結果確認までの流れを記載していきます。 他の入門編はこちら。【入門編】T-DASHご利用のながれ①準備する【入門編】T-DASHご利用のながれ...

  • はじめに T-DASH入門編チュートリアルでは、3回に分けてT-DASHで準備→作成→実行→結果確認までの流れを記載していきます。 他の入門編はこちら。【入門編】T-DASHご利用のながれ①準備する【入門編】T-DASHご利用のながれ...

もっと見る
  • はじめに 支払方法の変更手順について説明します。QUINTEEマイページより支払方法を変更することができます。支払方法は3種類あり、クレジットカード、口座振替、請求書があります。 目次 クレジットカードでお支払いの場合 ...

  • はじめに ひとつのQUINTEEアカウントにて、複数企業に所属することができます。複数企業への所属の仕方は、QUINTEEマイページにユーザーを招待しようと同様の手順で所属できます。企業切替では、QUINTEEマイページで企業を切り替えるこ...

  • はじめに クローズドネットワークライセンスは、USB等の記憶媒体を利用してインストーラーおよび専用ライセンスをネットワーク遮断環境にダウンロードし、ご利用いただきます。※ T-DASH起動時に、ライセンス認証する必要がないため、指定したPC...

もっと見る
  • はじめに MacOSでT-DASHが起動できない、テスト実行が失敗になる場合に注意いただきたいことをご紹介します。 もくじ 1. 正常なインストール 1-1. MacでT-DASHをインストールする 1-2. 起動する...

  • はじめに T-DASHのテキストボックスに入力できる文字数・使用できる文字の一覧です。 目次 プロジェクト一覧画面系入力項目 ダッシュボード画面系入力項目 テストスイート・テストラン画面系入力項目 手順編集画...

  • はじめに T-DASHの言語設定は、表示言語とテスト手順言語の2種類が設定可能でしたが、バージョン4.3.000で表示が統合されることになりました。 言語設定の概要 日本語/英語が設定可能 T-DASH内での表示言語、動...

もっと見る
  • はじめに 予約語を使ってテストケースを実行できます ※設定値に予約語を使用し、テスト実行時に予約語に対応したデータに置換して実行します ゴール 予約語を使ってテストケースを実行できる 前提 プロジェクトが作成...

  • はじめに テストケースデバッグ機能を使用して、テストケースが正しく動作するか確認し、問題があれば修正することができます。デバッグしながらテスト手順を作成、修正することができるため、テストの作成や修正を効率的に行うことができます。 ゴー...

  • はじめに Basic認証を導入しているサイトをテストする場合は、通常とは異なる記載方法が必要です。※ Basic認証: HTTPで定義される認証方式(HTTP認証)の1つです。 認証をかけたWebサイトにアクセスしようとした...

もっと見る
  • はじめに T-DASHは、日本語でテストケース作成・実行できるテスト自動化ツールです。テストの自動実行は以下2種類より実行できます。 [A] テストスイート > 自動実行 [B] テストラン > 自動実行 ゴール 2...

  • はじめに テストラン機能では、作成したテストケースの中からどのテストケースを実行させるか、どのブラウザで実行させるかを設定します。 テストラン画面では、作成したテストランが一覧形式で表示されます。 テストランから実行された最新の...

  • はじめに テストラン機能では、作成したテストケースの中からどのテストケースを実行させるか、どのブラウザで実行させるかを設定します。  テストランを複数作成しておくことで、AAA機能追加のときは、テストランAを流してからリリースさせる、...

  • はじめに XPathの代わりに画像を使って操作対象の要素名を指定できます ゴール 画像を使って要素名を指定し、テストを実行できる 前提 指定したい要素名の画像(以降、要素画像と呼ぶ)を所持している※使用可能な拡張子...

  • はじめに 登録した画面はCSVファイルまたは、Excelファイルにして「エクスポート(書き出し)」できます。また、書き出したCSVファイルまたは、Excelファイルを他のプロジェクトで「インポート(読み込み)」も可能です。本ページでは、画面...

  • はじめに 登録した画面はCSVファイルまたは、Excelファイルにして「エクスポート(書き出し)」できます。また、書き出したCSVファイルまたは、Excelファイルを他のプロジェクトで「インポート(読み込み)」も可能です。 本ページで...

もっと見る
  • はじめに Webアプリの「データ取得/保存操作」カテゴリに含まれる、標準動作一覧です。 もくじ 詳細 ・テキストを取得する・属性の値を取得する・取得した属性値を入力する・取得した値を変数に保存する ...

  • はじめに Webアプリの「選択状態検証」カテゴリに含まれる、標準動作一覧です。 もくじ 詳細 ・チェックボックスが選択状態か検証する・チェックボックスが未選択状態か検証する・リスト要素が選択されているか検証...

  • はじめに Webアプリの「表示・非表示検証」カテゴリに含まれる、標準動作一覧です。 もくじ 詳細 ・要素が表示されているか検証する・要素が表示されていないか検証する 詳細 要素が表示され...

もっと見る
  • はじめに 登録した画面はCSVファイルまたは、Excelファイルにして「エクスポート(書き出し)」できます。また、書き出したCSVファイルまたは、Excelファイルを他のプロジェクトで「インポート(読み込み)」も可能です。本ページでは、画面...

  • はじめに 登録した画面はCSVファイルまたは、Excelファイルにして「エクスポート(書き出し)」できます。また、書き出したCSVファイルまたは、Excelファイルを他のプロジェクトで「インポート(読み込み)」も可能です。 本ページで...

  • はじめに T-DASHは「誰でも」「カンタンに」テストの自動化ができるようなテスト自動化ツールです。 カンタンに自動化できる仕組みとして、あらかじめ自動化させたい動作をあらかじめ自然言語(日本語/英語)で準備してあります。 一般...

もっと見る
  • はじめに Windowsアプリのプロジェクトでは画面定義の際に「WinTool」を使用することができます。 一部のアプリでは、構成や作りによってWinToolで画面定義が行えずXPathの取得が難しいことがあります。そういう場合に手動...

  • はじめに T-DASH (Windows版) では、コマンドラインからテストランを実行することができます。コマンドライン実行機能を活用すること、タスクスケジューラを使用したスケジュール実行が可能となります。本ページでは、コマンドライン実行機...

  • はじめに 4.0.000リリースで追加された標準動作を記載しています。 サンプルアプリ入手先 2024年4月17日最新版更新済み https://github.com/valtes-rd/t-dash/releases/t...

もっと見る
  • はじめに T-DASHには、AnyTestを連携することで、モバイル端末での検証の自動化を可能にする機能があります。 この機能がコマンドライン実行機能にも実装されました。 コマンドライン実行からAnyTest連携を行ってみましょう。 ...

  • はじめに AnyTestはクラウド上でモバイル端末を遠隔操作することで、アプリケーションの動作検証を実施することができる、弊社が提供するサービスの一つです。T-DASHとAnyTestを連携することで、AnyTestを利用したモバイル端末で...

  • はじめに AnyTestはクラウド上でモバイル端末を遠隔操作することで、アプリケーションの動作検証を実施することができるサービスです。本記事では、T-DASHでAnyTest連携機能を使うための設定方法を説明します。 AnyTestの...

もっと見る
  • はじめに テスト実行が完了したにも関わらず、「テストレポートを開く」ボタンがActiveにならない事象が発生しています。本件対応版のリリースまでの間、report_create_tool.exeを使用し、手動にてレポートを作成ください。 ...

  • はじめに MacOSでT-DASHが起動できない、テスト実行が失敗になる場合に注意いただきたいことをご紹介します。 もくじ 1. 正常なインストール 1-1. MacでT-DASHをインストールする 1-2. 起動する...

  • はじめに 現在、T-DASH上のダッシュボードが表示されない(真っ白な画面になる)という不具合が出ております。こちらに対する対応方法を記載します。 原因 ダッシュボードのテーブルに不正なデータが入ることで起こる不具合になります。...

もっと見る