ローコードテスト自動化ツール T-DASH

[Windowsアプリ]標準動作一覧 / テキスト検証

はじめに

Windowsアプリの「テキスト検証」カテゴリに含まれる、標準動作一覧です。


もくじ

詳細

テキストボックスの値が一致するか検証する
テキストボックスの値が一致しないか検証する
テキストボックスに値が含まれているか検証する
テキストボックスに値が含まれていないか検証する
要素がテキストを含んでいることを検証する


詳細

テキストボックスの値が一致するか検証する

  • 指定した要素(テキストボックス)のテキストが、「設定値」で指定したテキストと完全一致するか、検証します。
  • テキストが不一致の場合は、テスト実行失敗になります。
画面名(設定値1) 画面定義で設定した画面名を入力する
要素名(設定値2) 画面定義で設定した要素名を入力する
設定値(設定値3) 検証対象のテキストを入力する          


テキストボックスの値が一致しないか検証する

  • 指定した要素(テキストボックス)のテキストが、「設定値」で指定したテキストと一致しないことを、検証します。
  • テキストが完全一致の場合は、テスト実行失敗になります。
画面名(設定値1) 画面定義で設定した画面名を入力する
要素名(設定値2) 画面定義で設定した要素名を入力する
設定値(設定値3) 検証対象のテキストを入力する           


テキストボックスに値が含まれているか検証する

  • 指定した要素のテキスト内に、「設定値」で指定した文字列が含まれているか、検証します。
  • 指定した文字列が含まれていない場合は、テスト実行失敗になります。
画面名(設定値1) 画面定義で設定した画面名を入力する
要素名(設定値2) 画面定義で設定した要素名を入力する
設定値(設定値3) 検証対象のテキストを入力する          


テキストボックスに値が含まれていないか検証する

  • 指定した要素(テキストエリア)のテキスト内に、「設定値」で指定した文字列が含まれていないか、検証します。
  • 指定した文字が一文字以上含まれている場合は、テスト実行失敗になります。
画面名(設定値1) 画面定義で設定した画面名を入力する
要素名(設定値2) 画面定義で設定した要素名を入力する
設定値(設定値3) 検証対象のテキストを入力する          


要素がテキストを含んでいることを検証する

  • 指定した要素のテキスト内に、「設定値」で指定した文字列が含まれているか検証します。
  • 「要素のテキスト」とは、要素の名称のことです。
    要素の名称は、キャプチャツール「WinTool」(※1)の「要素詳細情報」内で確認できます。
    「要素詳細情報」内の「Name:」が空欄の要素は、本動作を利用できません。
  • 指定した文字列が含まれていない場合は、テスト実行失敗になります。
画面名(設定値1) 画面定義で設定した画面名を入力する
要素名(設定値2) 画面定義で設定した要素名を入力する
設定値(設定値3) 検証対象のテキストを入力する          




※1
「WinTool」に関しては、以下のチュートリアルをご参照ください。
 ・【画面定義】Windowsアプリのキャプチャツールを使用しよう
   ⇒ WinTool全体の使用方法について
 ・Windowsアプリの画面定義を手動で行う方法
   ⇒ WindowsアプリのXPathの基本構造や、WinToolにおけるアプリ情報の見方など

コメントする