Loading...
導入事例

株式会社PHONE APPLI様

アジャイル・スクラム開発チームにバルテスが入ったことで、
テストの正しいプロセスへの意識付けができています。

「Web電話帳クラウドサービス シェアNo.1」*
企業の生産性を高める『PHONE APPLI PEOPLE』

* 株式会社MM総研「Web 統合電話帳アプリケーションの市場規模調査」(2020年7月調査)

今回、バルテスが開発に携わらせていただいた『PHONE APPLI PEOPLE』の特長を教えてください。

今回、バルテスが開発に携わらせていただいた『PHONE APPLI PEOPLE』の特長を教えてください。

半澤 直樹 様(以下、半澤 様):
『PHONE APPLI PEOPLE』は、企業が社員や顧客に関する様々な情報をクラウドで一元管理し、「人の力を引き出す」ツールとして開発している、BtoBのお客様向けの「Web電話帳」クラウドサービスです。
シスコシステムズのIP-PBX『Cisco Unified Communications Manager』等、国内外のPBXとの連係機能を搭載するなど、生産性の向上も実現しています。

今後、テレワーク(在宅勤務等)が社会全体に浸透していくと、『PHONE APPLI PEOPLE』のようなサービスは利用される場面が増えそうだと感じました。

半澤 様:
社員が出社していれば、連絡先情報等は周囲の人に聞くことができますが、テレワークなどで遠隔コミュニケーションが増えるとやはり手間がかかります。
現在のコロナ禍のような状況で、クラウドで情報を一元管理するPHONE APPLI PEOPLEの価値をあらためて認識していただけていると感じています。

半澤様、松山様は、『PHONE APPLI PEOPLE』の開発にどのような役割で参加されておられますか?

株式会社PHONE APPLI様

初めに、マネックス証券様の会社概要についてお教えください。

半澤 様:
当社のプロダクト開発におけるプログラマは、大きくウェブチームと、iOSおよびAndroidのスマホチームに分かれて進めており、私はさまざまなリクエストを処理するプロセス全体の進め方やプライオリティの調整をメインで担っています。

松山 大 様(以下、松山 様):
私は開発チームと並列して存在するQAチームのマネージャとして、プログラマが開発したものをテスト・検証して、結果をフィードバックしています。

『PHONE APPLI PEOPLE』の
開発に第三者検証サービスを導入した理由

『PHONE APPLI PEOPLE』の開発にバルテスの第三者検証サービスを導入いただいていますが、どのような経緯で利用されるようになったのでしょうか?

プロダクト本部 本部長 
半澤 直樹 様

『PHONE APPLI PEOPLE』の開発にバルテスの第三者検証サービスを導入いただいていますが、どのような経緯で利用されるようになったのでしょうか?

半澤 様:
実は、私がプロダクト開発に参画する以前から当社はバルテスさんのサービスを利用していました。
2017年ごろ、社内にテスト、検証、QAに関する知見を持ったメンバがいなかったこともあって、プロダクト品質向上のためノウハウが豊富な専門会社を探している中でバルテスさんと出会ったそうです。

スポット的にご利用なさってから、少しずつバルテスにお任せいただける領域が増え、QAチームやスクラム開発に参画させていただいた……という流れだったのですね。

半澤 様:
そう聞いています。バルテスさんには開発初期から検証に携わっていただいていました。続いてテスト仕様書のレベルアップなどをお願いするようになり、さらに他のサービスを追加して、当社のスクラム開発体制に加わっていただくようになり、現在に至っています。

当社のQA活動が、QAチームという名称でスタートしたのは2019年12月で、正式な会社組織になったのは2020年5月です。社内で「QA」という用語を使い始める前から、バルテスさんには開発チームに直接入っていただいています。今も、お願いする範囲は拡大しつづけています。

スクラム開発プロジェクトを
バルテスと一緒に進めている感覚

現在、バルテスはどんな領域で御社に貢献できているか、サービスを利用されている状況をお教えください。

半澤 様:
『PHONE APPLI PEOPLE』の開発は今、スクラム開発で行っており、バルテスさんにはスクラム開発チームの一員として開発に携わっていただいています。
また、QAチームのメンバとして、テスト仕様書のブラッシュアップをはじめ、品質視点からのプロセス全体の助言など、深く開発に関わっていただいています。
プロジェクトを一緒に進めている感じですね。最近では回帰テストにオフショアも利用しています。

オフショア活用にはどのような背景があったのですか?

半澤 様:
現在、年10回、リリースをする計画になっていますが、この対応には非常にリソースがかかり、テストをする人員が慢性的に不足していました。また、『PHONE APPLI PEOPLE』には、ソフトウェアの性質上、テスト検証項目やその影響範囲が広くなるという課題がありました。これにより、テスト期間が圧迫されていたのです。

結果、QAチームがリリース前試験に追われ、テストケースや品質プロセスの改善が回らない状況からオフショアでのテスト実施も提案いただきました。リリース前の検証は場合によっては一気に規模が膨らむこともあるのですが、柔軟に人員の増減などの融通が利き、即効性があると感じています。

テスト自動化の導入を検討されていますが、どのような効果を期待していますか?

半澤 様:
オフショアでQAチームの負荷を分散しつつ、自動化に取り組むことで確実にテストを繰り返せる体制をつくることを目指しています。
その結果、精度の高いQA活動を実現することで製品の品質を向上させていきたいと考えています。
現在は、自動化の前段階としてフィージビリティスタディの実施を計画しています。

テストに関する文化・プロセスが
社内に浸透したのはバルテスのおかげ

これまでバルテスのサービスを利用されてきて、効果を実感されたエピソードはございますか?

プロダクト本部 QAチームマネージャ 
松山 大 様

これまでバルテスのサービスを利用されてきて、効果を実感されたエピソードはございますか?

松山 様:
スクラム開発チームにバルテスさんが入ったことで、テストの文化といいますか、正しいプロセスがあるという全体の意識付けが強化されています。当社にQAチームが発足して、テストに関するキーワードも社内に浸透してきています。
バルテスさんのおかげだと思っています。

半澤 様:
スクラム開発体制が強化され、開発スピードがかなり上がってきていますので、そのペースにQAが追いつくのが難しい状況になっていました。
その流れの中でバルテスさんに急な体制増強のお願いをすることがあったのですが、柔軟に対応して開発を支えてくださって大変ありがたく感じています。

「コロナ禍でも、コミュニケーションを
しっかり取ってくれて助かった」

その他に気づかれたことなどがありましたら、お教えください。

その他に気づかれたことなどがありましたら、お教えください。

松山 様:
コロナ禍で全社テレワークに移行しましたが、バルテスのみなさんは、コミュニケーションをしっかり取ってくれるので助かっています。
一緒にプロダクトを作り上げる意識で一人一人が自発的に動いてくれますね。

今後、バルテスに対してどのようなことを期待されていますか?

松山 様:
プロとしての立ち位置から、これからも一緒に能動的に当社の「モノづくり」に携わっていただきたいです。今後の新たな提案にも期待しています。

半澤 様:
QAがついていけない状態で開発を進めたら、そもそもリリースができませんし、品質も向上しないと考えています。
QAは開発の後工程ということもあり、場合によっては苦しい状況の中で対応しなければならないことも多いと思います。バルテスさんに協力いただきながら引き続き一緒にやっていきたいですね。
これからもよろしくお願いします。

本日はいろいろお話しいただき、
ありがとうございました。

CONTACT

お問い合わせ

バルテスでソフトウェアの品質向上と安全を手に入れよう